現在使用している電子レンジの調子が、とうとう悪くなってきました。
もう10年以上使っているので充分役立ってくれましたが、実際使えない訳ではないのでいつ買い替えるか迷うところです。
調子が悪い点は、スタートボタンの接触が鈍くなっている点です。
すぐに反応する時もあれば、ゴシゴシする感じでできる場合もあり、急いでいる時にすぐできないとイライラします。
まずは、現在どんな電子レンジがあるのか偵察しようと、家電量販店に出掛けてみました。
最近話題の、水蒸気でヘルシーに調理もできるタイプもズラリとありました。
その一方で、従来タイプの電子レンジも同じくらい並んでおり、今は二分しているのだろうかと考えたりしました。
しかし、新しいタイプは、使い方を覚えるまでが大変そうです。
料理好きな人には興味が湧く製品かもしれませんが、私には使いこなせないとハッキリわかります。
値段も高価ですよね。
私は従来品で充分と思って探してみましたが、そちらの方はさほど機能が進化している感じはなかったのです。
少し進化形のものは、ヘルシークッキング機能がプラスされていた感じです。
うちの場合、オーブンも殆ど使用しないため、本当にシンプルなもので良いのです。
ただし、今回見ていてこだわりたいと思った点は、フラットな庫内のものです。
今まではターンテーブルであったため、大きいサイズのものを温めることは難しかったのが欠点でした。
フラットならその心配はなく、お掃除も簡単です。
しかし、設置場所の条件としては、従来通り扉が横開きのものが理想的なのですが、最近は上下開閉が主流のようです。
そうなると結局選択肢が狭まって、これと思えるものが見つかりませんでした。
やはり、もう少し今のものを使い続けて、様子を見た方がよさそうです。